お金のことをゆるりと書いていく

ゆとりFPのヒトリゴト

  • お金
  • 保険
  • 生活
  • 読書
  • 仕事
  • 雑記
  • お問い合わせ
searchmenu
生活

【千差万別】これに、お金は払わない

2023.05.05

金額が低いから構わない、というものは、ない。 金額が低くても、無駄なものはあり、それは、人それぞれ価値観によって異なる。 正解や不正解はありません。 銀行の手数料 数百円、されど数百円、払う価値のない数百円。 現金をおろ...

保険

【無事息災】医療保険に加入するならば

2023.05.05

  まず、医療保険に加入する、しないの選択があります。(そこは自分で選択して?) 【無病息災】医療保険って加入したほうがいい?と聞かれたら 加入するならば、について個人的な意見を書いていきます。   ...

保険

【無病息災】医療保険って加入したほうがいい?と聞かれたら

2023.05.05

  医療保険=病気をして入院、手術をしたときに給付金がもらえる保険についてです。   おそらくほとんどの人が何らかの医療保険に加入していると思うけど、 結論→→別に加入しなければならないものではない。...

お金

【熟慮断行】財形なら、住宅財形一択なわけ

2023.05.05

家を購入する予定はなくても、住宅財形一択。(持家VS賃貸論争は、今度にしましょう。) 持家に憧れている、いつか購入する、と決めている人はもちろん、将来、予定が変わっても大丈夫、 財形の良さを生かすならば、住宅財形が断然オ...

お金

【深謀遠慮】貯金したい、初手は財形貯蓄

2023.05.05

<勤労者財産形成促進制度>(すごく魅力的な名前・・・)、いわゆる財形制度。 (ここでいう勤労者とは、会社に雇用されている人なので、自営業やフリーランスの人は利用できず、あと会社が、従業員のための福利厚生をして採用する制度...

お金

【一念発起】貯金できないは、言い訳なわけ

2023.05.05

  年収1000万円でも、貯金0の人はいる。 年収が低くても、意外なくらい貯めこんでいる富豪もいる。   言い訳って言ったら厳しいかなぁ。 でも「貯金できない」っていうのは「貯金の方法を知らない」だけ...

パンケーキ生活

【変幻自在】5秒後にファイナンシャル・プランナーになる方法

2023.05.05

  ファイナンシャルプランナー=FPとは、 資格がなくたって、お金持ちじゃなくたって、「私はファイナンシャルプランナーです」と、名乗ることで、誰でもなれるモノです。   資格があるファイナンシャルプラ...

< 1 … 6 7 8

最近の投稿

  • 【物換星移】「払済保険」は論外かと思いますがいかがでしょうか?
  • 【甘蕉終了】体調不良だと思ったらバナナアレルギーだった件
  • 【三日坊主】家計簿をつけるモチベが低すぎて終了している
  • 【1年更新】自動車保険が値上がりしているだと?
  • 【披星戴月】収入が高い人。は

アーカイブ

  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

カテゴリー

  • お金
  • 仕事
  • 保険
  • 生活
  • 読書
  • 雑記

お問い合わせ

    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

    ©Copyright2025 ゆとりFPのヒトリゴト.All Rights Reserved.